fc2ブログ

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

2008-07-01

最近こねずが病気をもらって来ないので、健康に生きてます。
ああ、風邪ひかない生活っていいわ。
季節的にもそろそろ風邪終わりかな?

あー、でも夏はアデノウィルス系が元気になるからな~。
プール熱とか、結膜炎とか、しばらく幼稚園行けないんだよね。
しばらく幼稚園行けないってキツいなぁ……。
なんとなく次はそういう系が来る予感がする。

と思いながら28日の土曜日にほいほい遊びに行き、
帰りはロッテリアでポテトをドカ食いし、
夕方、おうちでこねずがもらした一言。

0807011.jpg

え――――っ!! ソレ!??
ソレはなかなか来ないからのんびりでいいとか。
だから入園前に風邪ひいて予防注射打てなかったけどOKと思ってて。
ずーっと風邪ひいてたから「まー夏休みに打てばいいよね」とか。
でも副反応はこわいよねとか。
ソレに関してはアテクシ、一番怯えてたんザマスよ!!

だってなにより、
私がやってないんだも!!!!!!

あー、さっきロッテでこねずのジュース飲んだよ……。

夕飯は痛くて食べられないと大泣きしながら
「じゃあ残していいよ」と言うとガツガツ食べ<反抗期だから
ごちそうさまと同時に全部戻し。
ああ……もう……
つーか今日土曜日ってあんた……。

日曜日。
いままでありえないぐらいにグッタリして起きて来ないこねず。
とても弱っていて愛らしいです。<普段は憎らしいが
食事もほとんど喉を通らず、麦茶ガブ飲み。

そそ、旦那もやってるかどうか
ハッキリしないんですって。
プゲラ
しかも
二週間後にアメリカ出張。
アメリカで発病して飛行機乗れず、帰れないオチってどう?
wktk

そして月曜日。こねずはすんげー元気でテレビに合わせて踊ってます。
なんだおめぇ、もう少し弱っとれ。
病院行ったら「耳下腺が腫れてないのでおたふくじゃないです」って
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

そして今日。

0807012.jpg

なんだ!? どっから首だ!?
しかもこの絵だとわかんねーけど、左右対称じゃねーぞ!?
いやこれもうおたふくでしょう、と親二人でうなずき、もう一度病院へ。
……やっぱおたふくだって。
(´・∀・`)ダヨネー

ずーっと家で二人きり。
外出も許されず。
あーキッツイわー。
今も喧嘩しました。
1週間耐えられるかしらん。

そして2~3週間後に親二人は生きているでしょうか。
むけけ。死んだら報告しますわ。
親のおたふくって興味あるもんねw
合併症にドッキドキ!!!
……まぁ~ウチらの世代は抗体あるとは言われてるんだけどね~。
でもかかったはずの風疹の抗体なかったしな。

はは。ははは。
もうヨダレ飲んぢゃったから足掻いても無駄だから開き直るっきゃないですわ!!


追伸・幼稚園の同じクラスに、先々週1週間休んだ子がいま~す。
そして、月曜日に電話したら、もうひとりおたふくで休んでま~す。
流行の予感wwwwwwww<つかもー流行してる?
スポンサーサイト



テーマ : 病気
ジャンル : 育児

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「プール熱」幼児らに流行の兆し、手洗いなど予防徹底を

 発熱や目の痛みなどを引き起こす咽頭(いんとう)結膜熱(プール熱)について、幼児を中心に流行の兆しを見せていることが、国立感染症研究所感染症情報センターの調べで分かった。 過去10年間で最大の流行だった06年に次ぐ規模で患者が急増しており、同センターでは...

コメントの投稿

非公開コメント

き、きちゃいましたかっ。
しかもご両親共ピンチとなっ!?
うちは私はやったんですよね。覚えてる。
ホント漫画みたいにほっぺた腫れますよねw
自分で鏡で見て笑って、笑ったら痛くて・・・って、
あほなことやってたのを思い出します。

しかし子供って、どうして土曜の午後とか、
水曜の夜とか、病院休みになるときに病気するんすかね?
わざと?狙ってる??って感じですよ。
そんな母にしたら「アンタはよく給料日前に病気した!」っと、
文句言われてしまいましたよw

うちも団体生活の前には、予防接種一通りしとくかな。。。
こねずちゃん、そしてご両親(は、まだだけど)、
どうぞお大事にぃ(T_T)

大人のおたふく

うちの旦那しっかりうつりましたw。
きっかり2週間後に、息子が行った病院に行って、大笑いされてました。
だって、同じ顔だったんだものw。

で、下が腫れるようだったら、氷嚢で冷やすようにと脅かされて帰ってきましたよ。

ごごご。。。ごしゅーしょーさまです。。
大人は大変です。。
大人の水疱瘡も悲惨ですが。。おたふく様も。。とても苦しい日々と。。記憶しておりまする。。
水疱瘡でハワイから帰国できなかった友達旦那もおりました。。

祈りましょうv-222

 ( ̄□ ̄;)!! まだ根津さんがしてなかったの??。

小根津ちゃんより、そっちが心配だわw。
@だんなさんもしたかどうか不明って・・・汗。
小根津ちゃん出来てからでよかったねwww。

笑いごとじゃないよね。
大人になってからした友人の話では、相当辛かったぽい。
大人のほうが厄介みたいだから、お大事にね。

アメリカいったら、当然、予定通りにはもどれまいww。

おたふくやってなかったのか~
しかも、両親ともwwww
いや・・・笑い事じゃないけどさ。
アメリカで救急医療かかると、ものすご~く高いぞ~。
しっかり、海外旅行保険に入って行こうね(旦那様)
ん?日本でかかってて、アメリカで発病した場合旅行保険は効くのか?
調べておいたほうがいいかも~。
薬代もすんげ~高いぞ~~~。

ママ入院とかならないように、祈っておくわ・・・
友人、大人になって水疱瘡やって入院したから。

おたふくかー!
うちのもまだやってないから、
大事な時に発病されると困るなぁv-206

おたふくかー、自分がやったかどうかすら覚えてないなぁ。
こういうときに自分の母親に聞いたら、一発で答えがかえってきたりして、やっぱり親はすごいなぁ、なんて思うんですが、自分がそんな親になれる自信もなく。

大人になってからなるとえらいしんどいらしいから、こねずたんはそれでいいかもー。
とうちゃんかあちゃん・・・・・き、気合だ!

れすー

>たなともさん
そーそーそーそー、土曜だの水曜だの、
面倒な日の病気が多いですワ。
しかも救急で行くようなのじゃなく。
咳止めとか欲しいなぁと思いつつも我慢するしかなく。

団体行動の前の注射はぜひ。
できれば1ヶ月前にすべて終了がいいですワ。
くだらん風邪もいっぱいもらうので。

>さきさん
ひょえ~。旦那大変だった?
下が腫れるのも合併症なのよね~。
やっぱり大人は合併症がキツいっす。
……で腫れた?wwww

>かねたまさん
え? もしかして大人になってからやった?
どどーーーん。
祈りますワv-421

>るいたん
おたふくって感染しても3割は発症しないからね~。
ウチは姉が感染して、わたしも感染るように
わざわざずーっと隣にいさせられたのに感染しなかったの。
だから抗体がある可能性も結構高く……。
親は「抗体あるんじゃね?」といいますわ。
旦那には不妊になってもいいよと言ってあるしw

大人のおたふくは経験記いっぱい読んで
予備知識はバッチリよ。
やっぱ合併症すごいね~。
ムンプス難聴だけがすごーい怖いです。

>のんたん
色々のんたんの話聞いて脅したよww
んで、抗体検査しに行きましたとも。
もし陰性って出たら、出張替わってもらうんだって。
担当の編集が最近子供できたばっかで
親身になってくれたそうよwwwwwwww

>katanaさん
幼稚園の面接の日とか困るね!!
ウチのもらってく?www
(隣家のボクのパパが「もらおうかな~」とか笑ってたワ)

>ぴょんさん
旦那もそうなんだけど、なんで覚えてないの~。
旦那の弟も、さらには旦那の母も、誰も覚えてないのよwwww
我が実家は感染症の話になると全員が覚えてるのにww

おたふくは幼稚園時代にやるのが理想だそーですな。
こねずはまぁいいやねぇって感じです。
ホントに恐ろしいぐらいにピンピンしてて
痛そうにしたりとか最初だけだったし。
だからまぁ、予防注射代得したってことで。
……で私が感染ったら全然得じゃないわけだが。

うむ、感染したら、おたふく自体は気合で乗り越えまっせ!
感染症は乗り越える気力なし<ないのかよ

こねずちゃんお大事にv-254
私は小学校1年生の時にかかったけど 強烈に覚えています
顔が四角くなったもの!
しかも痛くて痛くて かなり泣いて 泣いたら更に痛くて。。。
ずっと泣いてた覚えがあります
旦那さん大丈夫ですか?(^^;)
抗体あると良いけど。。。
なんだかんだ言っても 病気は子供のほうが回復早いですもんね
子供の生命力の強さには驚かされます

れす

>KAORIさん
小1でも強烈に痛かったですか……。
(感染した自分を想像中v-12
来週頭には旦那の抗体検査の結果が出ます。
そして来週末には私の身をもった抗体検査の結果が……ドキドキ。
子供は本当に回復力あります。
ひどくもならないし。若いってことですねぇ。
ええ、そりゃ若いですよねw

おたふくは小さい時にかかった方が軽くて済むらしいですぜ。
逆に大人になってからかかると大変らしいです。

どのくらい大変かは分かりませんが、医者が言ってたのでたぶんホントの事です。
伝染らないといいですね(^_^;)

家に氷嚢がなかったので買いに行って待ちかまえていましたが、
旦那の下の方は腫れませんでしたw。

顔は腫れて痛かったらしいけど、それほど騒がず終わりましたね。
大人のおたふくといってもやっぱり個人差があるみたい。

息子も顔以外はまったく普段と変わらず元気で、保育園を休ませるのが大変でした。友人宅に預けたら「あまりに元気だったので、外で遊ばせちゃった」という始末。お医者さんに外遊びはだめっていわれてたのにね。

どうですかぁ~、
乗り切った??

こんにちは、おひさしぶり♪

全然更新されてないから、放置してたら(←相変わらず失礼w)3歳にはなってるし、おたふくにはなってるし、大変じゃない、時の流れって速いわね。
続きがないって事は、親子三人、おたふくでアレしちゃったのかしら?
ゲームばかりしてないで(爆)更新してね♪
また、覗きにきます。
そうそう、来年春までに上京します、上京したら遊んで下さいませ。
こねずちゃんによろしく!

れす

>FUKUさん
いやー、大人のおたふくは合併症がスゴいらしいですよ~~~。
本番のおたふくも物が食べられないそーで。
ハイ、結局かかりませんでした。バンザーイ。
子供もムッチャ軽くてすみました。ヨカタ

>さきさん
外遊びダメなのに外に連れてった気持ちワカール。
ウチのもコソーリ買い物に連れてったりしたもんな~。
だって食べるものなくなっちゃうもん……。

>ぴょんさん
やっぱ抗体あったみたいでーす。
まぁ~ウチらの世代はほぼ持ってると言われてるし。
姉からもらってたみたいですね。

>あみさん
ぎゃひ~wwwwwwwww
相変わらず更新しないからヨロシクね!!
ゲームしてねぇよぉ、育児してんだよぉぉ。
毎日しまじろうの歌とかおしりかじり虫とか聴かされてるんだよぉぉ。
夏休みってツラいですね、先輩;;;;;
上京って東京に住むの!!?? 一瞬来るだけ?
まー、どっちにしろ遊ぼうぜぃ。
近況でも教えておくれ♪
プロフィール

根津

  • Author:根津
  • 平成17年5月1日
    こねずの母となりました。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近のコメント
  • メタボやドロドロ血に親近感を覚える人に向けた日記。
    根津(11/09)
  • メタボやドロドロ血に親近感を覚える人に向けた日記。
    ぴょん(08/23)
  • 将来決定
    根津(01/24)
  • メタボやドロドロ血に親近感を覚える人に向けた日記。
    根津(01/24)
  • メタボやドロドロ血に親近感を覚える人に向けた日記。
    まぁ(12/31)
  • 将来決定
    まぁ(12/25)
  • メタボやドロドロ血に親近感を覚える人に向けた日記。
    ぴょん(12/20)
  • 将来決定
    ぴょん(12/19)
  • メタボやドロドロ血に親近感を覚える人に向けた日記。
    根津(12/17)
  • メタボやドロドロ血に親近感を覚える人に向けた日記。
    ぼの(12/16)
最近の記事
月別アーカイブ
12  11  08  07  06  05  04  11  10  09  07  06  05  04  03  02  12  11  10  08  07  06  04  03  02  01  12 
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
管理人のブックマーク
リンクですがブックマークなので勝手に増えます。 増やされて迷惑な方、ご一報ください。 リンク友達募集中~
ブログ内検索